mosyaのProgateジョインについて
この度、僕(godai)が愛情を込めて育ててきたオンライン学習サービス「mosya」をProgateに譲渡することとなりました。
すでにmosyaユーザーの方は今まで通りサービスを継続して利用できるのでご安心ください。
そして僕はmosyaの譲渡と同時にProgateの社員として一緒にサービスを育てていくことになりました🙌
この記事ではなぜProgateに譲渡を決めたのか、Progateと今後やっていきたいことについてお話しします。
mosyaとは
mosyaについてご存知ない方に、まずは簡単に説明させてください。
mosyaは、Web制作やReactを学ぶためのオンライン学習サービスです。
もともとこのサービスは、僕の妻の技術力向上を目的に作成したものです。妻にはProgateやドットインストールなどのサービスを利用して学習してもらっていましたが、より実践的なスキルを身につけてもらうために、「サイトを模写する」という学習に重点を置いたWeb制作特化型の学習サービス「mosya」をリリースしました。
さらに、妻がWeb制作だけでなくReactも習得すれば仕事の幅が広がると考え、mosya Reactもその1年後にリリースしました。mosya Reactは、最新のReact事情を考慮した教材が特徴です。
また、mosya <TC>というTypeScriptの型パズルに挑戦できる玄人向けのサービスもあります。
このサービスはよく会社の昼休みに同僚と型力向上のために本家のType Challengesの問題をつかって問題を解いていたことを思い出してサービス化しました。
これらのサービスの開発を個人で続けられた要因として、もちろん妻に勉強して欲しいというモチベーションもあったのですが、その一方で技術的にチャレンジングなことを取り入れたというのも大きいです。
例えばこのサービスではユーザーのブラウザー環境にReactなどの開発環境を用意するために、ServiceWorkerやWebAssemblyなどのモダンな技術をとりいれています。
そのあたりの技術的な挑戦も記事にしてるのでもし興味のある方は是非ご一読ください!
これらの機能のおかげで素早く書いた内容をプレビューとして確認でき、またブラウザー上で素早く採点ができるようになりました。
個人でサービスを開発する上でモチベーションを長期で維持するためには普段できないような技術的な挑戦を取り入れるのも大事だと今回の開発で学びました。
Progateにサービス譲渡を決めた理由
もともと妻の学習のためにProgateを利用していたこともあり、Progateには非常に興味がありました。
mosyaのリリース後、はじめProgate代表の加藤(@cmasad43)からX経由で連絡をいただきました。
連絡をいただいた時はこの界隈の人なら誰もが知っているであろうProgateの創業者に注目していただけたとワクワクしたことを覚えています。
その後何度かお話しする中で、目指す方向性が近くさらにお互いに現在足りていない機能だったり教材だったりを補完し合えると感じました。
また、僕が次に作ろうと構想していた「学習者を実際に就職に繋げるための仕組み」にProgateも力を入れ始めているということを知れたのも理由の一つです。
最終的には、協力してより良いものを一緒に作り上げる方が、さまざまな競合サービスが乱立して初学者のユーザーを迷わせるよりも良いと判断し今回の譲渡を決定しました。
Progateと今後やっていきたいこと
mosyaのユーザー体験はそのままに、Progateと連携してより良い機能や教材を提供していければと思っています。
mosyaで学べないコンテンツがProgate側にあったりその逆もあったりするので、学習者の視点でどのようなコンテンツが必要かを整理して提案していけるような仕組みづくりをしていきたいと思っています。
実際の業務に役立つスキルを身につけるための新しいコースやプロジェクトを開発し、学習者が実際の現場で活用できるような内容を充実させていくことが今後の目標です。
そのためにmosyaだけでなくProgate側のサービスにも関わって現行の仕組みを理解しシステムを整えていくことが必要だと感じています。
なにより優秀なProgateの皆さんと一緒にサービス開発をしていけることにワクワクしています!
Progateのプレスリリースはこちら👇
Authored by
Godai@steelydylan
Webサービスを作るのが好きなWebエンジニア。子供が産まれたことをきっかけに独立し法人化。サービス開発が大好き。
好きな言語はTypeScript。