JavaScriptから直接CSSを読み込む方法
React入門17 / 10
React で作ったコンポーネントだけでは、まだ見た目は地味です。
このレッスンでは、HTMLで行うようにCSSを使って、それぞれのコンポーネントにスタイルを加えていく方法を学んでいきましょう!
JavaScript で CSS を読み込む方法
HTML での CSS 読み込み
<link rel="stylesheet" href="style.css" />
HTML では、このようにlink
タグを使って CSS ファイルを読み込むことができましたね!
CSSはWebpackのようなビルドツールを使うことでJavaScript経由でファイルを読み込むこともできます。
JavaScript での CSS 読み込み
import "./style.css";
ビルドツールを使っているJavaScriptの環境では、import
文を使って、JavaScriptファイルに直接CSSを読み込めます。
実際にコードを見てみましょう!import "./card.css";
と書くことで、CSSファイルをインポートしています。
import React from "react";
import "./card.css";
export function App() {
return (
<div className="card">
<h2 className="card-name">
mosyabo
</h2>
<p className="card-title">
Software Engineer
</p>
</div>
);
}

コンポーネントごとにスタイルを設定できるのは便利だね!
ただ、この方法では、もし複数のコンポーネントが同じ CSS クラス名を使っている場合、スタイルが衝突してしまい、結局全部のコンポーネントに同じスタイルが適用されてしまうことがあります。
その他のスタイリング方法
React では、スタイルの衝突を防ぐために「CSS Modules」や「CSS in JS」といったテクニックがよく使われます。

これらのテクニックについてはまた別のレッスンで学ぶよ!